SOS子どもの村JAPAN|SOS CHILDREN’S VILLAGES JAPAN

MENU

最新のお知らせ

【 参加募集中/10名 】5/10(水)、5/24(水)「ANNUAL REPORT 2022 活動成果報告会」をオンラインで開催いたします!

2023.04.25

ANNUAL REPORT 2022が完成したことに伴い、オンライン活動成果報告会を開催致します。

SOS子どもの村JAPANは、「すべての子どもに愛ある家庭を」理念に掲げ、親と離れて暮らす子どもたちの養育、地域の家族への相談支援と、虐待予防の取り組みを広げております。

2022年度、1年間の活動報告に加え、報告書には書ききれなかったリアルな部分について、赤裸々にお話をさせていただければと思います。前職は一般企業で働いていた広報職員が、皆さまへわかりやすくお伝え致しますので、事前の勉強やインプットは不要です。

みなさまの抱えている日本の子どもたちの現状や、実状について、私たちと少しだけ一緒に考える時間をもってみませんか?
各テーマについてそれぞれ日程を設けておりますので、興味・関心のある分野にご参加をいただけましたら嬉しいです。

毎週開催している活動説明会では、福岡にお住まいの方以外にも、九州一円、東京や関東にお住まいの方にも、ご参加をいただいております。ぜひお住まいの地域関係なく、ぜひご参加ください!

【 こんな方にオススメ 】

・寄付先を探していた時に、SOS子どもの村の活動にたどり着いたから聞いてみたい。
・”里親”に興味がある。自分も興味があるけど、どういう制度なのかわからない…。
・”里親”を調べていたら、SOS子どもの村JAPANのHPが出てきた。どういう形で子どもたちを育てているのか知りたい。
・マンスリー会員として月額定額の寄付をしているけれど、せっかくの機会なので職員からの活動報告も聞いてみたい。
・”子どもの虐待”のニュースを見ていて、心が痛い。自分でも何かできることはないだろうか?と模索している。

【 ご参加いただいた方の声 】

・事務局の方のお人柄や少人数であったこともあり、オンラインではありましたが、ほんわかとしたいい雰囲気の中で話を聞かせていただきました。(保育園勤務)

・画面越しではありましたが子どもの村福岡のみなさんの表情やお話で、お人柄を感じリラックスして参加することができました。(会社員)

・活動の内容がよくわかったのはもちろん、なんといっても職員の方が作る温かい雰囲気がとてもありがたく、参加していて心地よかったです。(学校教員)

【 日時・テーマ 】

・5/10(水)19:00〜@オンライン
テーマ:親と離れて暮らす子どもたちの養育「子どもの村福岡が取り組む里親養育とは」

・5/24(水)19:00〜@オンライン
テーマ:虐待予防の活動「子どもショートステイの取り組み」

【 お申し込み 】
フォームよりお申し込みください。
お申し込みはこちらから

SHARE

  • FacebookでシェアするFacebookでシェアする
  • TwitterでシェアするTwitterでシェアする

ページの先頭へ戻る