こんにちは、広報担当の舛田です。
この4月から、職員として働き始めたばかりの
52歳新入職員かつ18歳高校生の母です。
職員になってからは、子どもと家族を取り巻く現状について知らないことばかり、驚きと学びの日々です。
皆さん、かつての子育て経験で、こんな想いを抱かれた経験はありませんか?−−−−
「育児がつらくなり、思わず手をあげてしまいそうになった…。誰にも相談できず、自分を責めてしまった。」
「ひとりで頑張りすぎて、少し休みたいと感じることがあった…。でも誰にも頼れず、頑張るしかなかった。」
身近に頼れる人がいない孤独な子育ては、誰にとっても、不安で心もとないものです。
子どもや家族が、地域や社会から孤立してしまうことによって起こっている現状を知り、今の皆さんにできることを探してみませんか?
「すべての子どもが、いつも大切にされていると感じながら成長してほしい。」
「困難を感じながら子育てをしている方に、つながりと支えを届けたい。」
私たちは、子どもと家族が孤立することなく、地域社会のなかで安心して子どもを育むことができる、そんな優しい社会のしくみづくりを目指しています。
皆さまのご参加をお待ちしています。
<当日の内容>
1. 子どもや家族が、地域から孤立してしまうことによって起こっていること(社会課題)
2. 地域の中で支えあい、安心して子育てができる社会をつくるために取り組んでいること(SOS子どもの村JAPANの事業について)
3.私たちがSOS子どもの村と出会った経緯
日時:11月30日(水) 19:00~(2時間程度)
SOS子どもの村JAPAN 赤坂事務局
〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
地下鉄福岡空港線「赤坂駅」徒歩5分
定員:10名
<お申込み方法>
フォームよりお申込みください。
お申し込みはこちらから