SOSオンラインコミュニティ(Advance)を開始します。現在、福祉分野で活動されている方、3か月程度、私たちと一緒に活動してみませんか?
お申込みはコチラから
① 活動の目的
子どもの最善の利益を追求する“子どもと家族への支援”とは何かを探求していきます
② 具体的な活動内容
A.参加の皆さんの実践を通じた課題感などを共有してください(slackというプラットフォームを使用します)
B.投稿されたテーマを整理しながら“子どもの最善の利益“という観点から課題感に対する対話を実施(slack内のテキストもしくはzoomミーティング)
C.この対話で得られた知見を発信するためのオンラインイベントを企画
※企画は職員とメンバーで共同立案
D.イベントに必要なスタッフをコミュニティ内で募集
E.イベント実施
F.実施報告
③ 期間と頻度
A~Bは随時
C~Dは2~3か月(基本的にはテキストでやりとり、必要に応じてZOOMを使ったオンラインミーティングなど)
※slack内には資料集チャネルを用意します。全世界のSOS子どもの村で活用している資料などをアップロードしますので、いつでも閲覧です。
SOSオンラインコミュニティには、福祉以外で活動されている方が参加している”Basic”チャネルもあります。Basicの目的は、福祉領域の課題を、一般の方々に知っていただく事を目的とした内容になります。