SOS子どもの村JAPANでは、里親やFH事業者のみなさんを対象に研修会を行っています。
今年度第1回目の開催は、コロナウイルスの感染拡大を受けて延期とさせていただいておりましたが、改めてご案内申し上げます。
今年度は「ライフストーリーワーク」をテーマに、連続講座(全2回)を行います。
社会的養護の子どもたちは自分自身が暮らす場を転々としやすく、またそれに伴って養育者が変わるという経験を重ねていることも多くあります。
そのため自分自身の生育史が連続せず、
「自分はどんな赤ちゃんだったんだろう」「どうして自分の家族と暮らせないんだろう」「本当のお母さんはどんな人?」
という疑問を抱いていることも珍しくはありません。
子どもたちの過去と現在、未来をつなぐために養育者のみなさんが生活の中で子どもとどのように関わることができるのかを一緒に考えましょう。
ライフストーリーワークの視点を持って子どもの生活を見て見ると、今まで見えていなかった新しい気づきがあるかもしれません。
詳細はチラシをご覧ください ▷▷こちらから
お申し込み ▷▷こちらから
子どもが自分の人生を主体的に生きるためのヒントを得る機会です。
たくさんのお申込みをお待ちしております!